08Apr2020姿勢をみてみよう今日はオンラインベビマ教室ですが、なんと!!!なんと!!!テレビ取材をいただきました。さて、このひきこもりシリーズは結構な専門性をガンガン出していこうと思います。だって引きこもりですから。簡単に手軽に!じゃなくて、細かくできる時期、引きこもり時期…ですもの。今日は姿勢を見てみまし...
06Apr2020子どもの目を観察してみようオンライン教室も始まりましてぼちぼちですが、ぴよぴよも再始動を始めているところです。YouTubeはこのところ、てんで更新がないのですが気長に待ってて下さい。さて、わざわざ引きこもりシリーズと題したのはコロナウイルスにより、お天気が良くても外に出られない…人に会えない生活が続いて...
19Mar2020オンラインベビーマッサージ教室の準備2パソコンからオンライン教室をつなげる方はこちらの記事をお読みください。スマートフォン・タブレット端末の方は「オンラインベビーマッサージ教室の準備1」をご覧ください。https://www.piyo-piyo-babym.com/posts/7936797〇パソコンで接続される方①...
19Mar2020オンラインベビーマッサージ教室の準備1オンラインベビーマッサージのご受講をいただいた方のオンライン接続までのご案内をいたします。スマートフォンやタブレット端末で接続される方はこのままお読みください。パソコンで接続される方は次の記事に載せています。 https://www.piyo-piyo-babym.com/pos...
16Mar2020これから小学生になる子どもさんを持つママへ人を作る時期は、乳幼児だといいますが間違っていませんが、それだけだと間違いです。(笑)意味わからんわ!!(笑)人格や考え方などは、乳児期である程度決定します。だからこそ、乳児期のかかわり方は非常に重要です。ただ一方で、幼児期健忘(ようじきけんぼう)という言葉もあって一般的には3歳...
09Mar2020ベビーマッサージオンライン教室の試験赤ちゃんと家でずーーっと篭ってしまうこの頃…。お家でベビーマッサージ教室に参加出来ないかなと思い、オンライン講座を計画しています。 なにぶん初めてすぎですので、試験教室を一度開催しようと思います。 限定2名様。 参加条件:①月齢1ヶ月〜12ヶ月の赤ちゃんがいる方②試験後に教室...
30Jan2020ベビーマッサージの効果ベビーマッサージの目的とは?ベビーマッサージの目的は、親子のスキンシップです。子育てに大切な要素として、スキンシップが行われているかという部分が日頃のお世話と同じくらい重要なのです。スキンシップは、身体をつくり・発達を促し・脳を育成します。そして赤ちゃん時期に行われたスキンシップ...